×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そういえば少し前に「絵柄を属性で言うと?」っていう話題がTwitterで持ち上がったんですよー。
私の絵も、交流のある方々がいろんな属性で言ってくださったんですが、まあバラけるバラける^q^
んで、その中でけりるさんという方が面白いことをおっしゃったので、今更な感じもしますがちょっとそれについて書いてみます。
けりるさんはまず私の絵を、火とか雷とか、と言ってくださいました。で、私は「それは意外かも」と思ったんですね。明るい色や彩度の高い色を使うこともなければ、勢いのある構図もないですし。(ウボァー)
でもその理由っていうのが、「ぶすぶすとくすぶっているような怪しげな感じ」だそうで。
私自身「おおっ…なるほど!」という感じでした。
自分の絵なのに第三者に言われて初めて「なるほど」なのもどうかと思いますが、それ以上に絵のそういう深いところまで感じ取って見ることができるってすごいなーと。属性って言うと私なんかは完全に表面的な色合いとか雰囲気だけで「これ!」って言っちゃうんですが、そういう見方ができるのか…と。
絵に限った話ではありませんが、誰かの作品を見たときにパッと見で「上手い」とか「好み」とかだけじゃなく、何かしらインスピレーションを受けることができるというか、「見るだけでなく感じる」というか、とにかくそういう人が人を惹きつけるような作品を生み出すことができるんだろうなーと思いましたね。うまく言葉にできませんけども。
つまり何が言いたいのかと言うと、人の作品を見ることも大事な勉強だってことですよ。私が卒論ほっぽってPixiv漁ってるのも有意義で貴重な時間だってことですよ。要約すると卒論やばいですって話ですよ。
しかしまあ、私の絵なんて8割方が無表情でこっち見て突っ立ってるだけの絵なのに、いろんな方がいろいろと想像力を働かせて答えてくださってもう…ありがたやありがたや。もうちょい構図とか頑張ります。
私の絵も、交流のある方々がいろんな属性で言ってくださったんですが、まあバラけるバラける^q^
んで、その中でけりるさんという方が面白いことをおっしゃったので、今更な感じもしますがちょっとそれについて書いてみます。
けりるさんはまず私の絵を、火とか雷とか、と言ってくださいました。で、私は「それは意外かも」と思ったんですね。明るい色や彩度の高い色を使うこともなければ、勢いのある構図もないですし。(ウボァー)
でもその理由っていうのが、「ぶすぶすとくすぶっているような怪しげな感じ」だそうで。
私自身「おおっ…なるほど!」という感じでした。
自分の絵なのに第三者に言われて初めて「なるほど」なのもどうかと思いますが、それ以上に絵のそういう深いところまで感じ取って見ることができるってすごいなーと。属性って言うと私なんかは完全に表面的な色合いとか雰囲気だけで「これ!」って言っちゃうんですが、そういう見方ができるのか…と。
絵に限った話ではありませんが、誰かの作品を見たときにパッと見で「上手い」とか「好み」とかだけじゃなく、何かしらインスピレーションを受けることができるというか、「見るだけでなく感じる」というか、とにかくそういう人が人を惹きつけるような作品を生み出すことができるんだろうなーと思いましたね。うまく言葉にできませんけども。
つまり何が言いたいのかと言うと、人の作品を見ることも大事な勉強だってことですよ。私が卒論ほっぽってPixiv漁ってるのも有意義で貴重な時間だってことですよ。要約すると卒論やばいですって話ですよ。
しかしまあ、私の絵なんて8割方が無表情でこっち見て突っ立ってるだけの絵なのに、いろんな方がいろいろと想像力を働かせて答えてくださってもう…ありがたやありがたや。もうちょい構図とか頑張ります。
PR
イラストいちまい。
そろそろ別の子たちの絵も描きたいです。梅宮ばっかり。絵を描きたいの前にビジュアルを決めてあげなくっちゃあね…
目元と唇を塗るのがすごく楽しいです。
私の絵をお耽美と言ってくださる方が結構いらっしゃるのですが、違うんじゃないかなーと思うのです。睫毛描いたらお耽美なの?モチーフの問題?
関係ないけどTwitterで尾浜尾浜言ってたら「おたんび」って変換するたび「尾耽美」になってイラッとする。尾浜かわいいよ尾浜…
いつになく支離滅裂な文章だ。
卒論に飽きたので虹月ひこにゃんに絵茶お付き合いしてもらいました(´∀`)
今回のテーマは「ヒール男子」!
男のヒール(ピン)について談議しながら楽しくまったりぐだぐだとお絵描き\(∂∇∂)/
追記からそのログと、あと私のグッとくるポイント(GKP)について!
大正浪漫創作、タイトルがついに決定いたしました。『金魚玉』(暫定)です。
『ゆきどけ』とか『泡沫』とかいろいろ寄り道しましたが、話の内容的にもしっくりくるのでこれにします。ただ、漢字にするか平仮名にするかまだ迷っていて…いや、漢字でいいかな…うーむ
そんなわけで登場人物の設定やら生い立ちやらメモ。ビジュアルはほとんど決まっていない…
『ゆきどけ』とか『泡沫』とかいろいろ寄り道しましたが、話の内容的にもしっくりくるのでこれにします。ただ、漢字にするか平仮名にするかまだ迷っていて…いや、漢字でいいかな…うーむ
そんなわけで登場人物の設定やら生い立ちやらメモ。ビジュアルはほとんど決まっていない…
タンブラーのほうに絵をうpしてきました。
最近こいつばっかり描いてるのは描きやすいからです。描きやすいというか、「何を描こうか」っていうのが浮かびやすいというか。
「巡る物語」のほうの絵を描こうと思うと、頭の中に浮かぶのはどれも映画のワンシーンみたいなものばかりで、まあそんなものは描けるわけもなく…あと巡る物語の絵はなるべく油彩風に描きたいから気軽に描けないっていうのもありますね。厚塗りは、顔描いてるときは最高に楽しいんですがそれ以外が…^q^
そんなわけで大正ロマン創作から、梅宮くんでした。両親が敬虔なクリスチャンなのだ…
しかし十字架のネックレス結構頑張って描き込んだのに潰れちゃって何がなんだか!